一般社団法人日本下水道施設業協会オフィシャルサイト

ホーム

お知らせ

技術資料

会員ページ

お問い合わせ

会員企業一覧

株式会社 荏原製作所

風水力
本社 〒144-8510
東京都大田区羽田旭町11-1
株式会社荏原製作所 (ebara.co.jp)
TEL : 050-3416-0123
FAX : 03-3744-0187

技術紹介

「技術ギャラリー」コーナーへリンクしています。

名称/商品名 概要
楽々点検ポンプ/- 従来の立軸ポンプでは、吐出しボウル内にある水中軸受の点検や整備(交換)をするために、ポンプ本体をはじめ、減速機等の引き上げが必要でした。その結果、作業期間が長期化し、費用の負担が大きくなっていました。
楽々点検ポンプでは、水中軸受を羽根車下方のベルマウス部に設けることで、ポンプを据え付けたまま水槽内部からの点検・交換を可能とし、作業期間の短縮 及び 費用負担の縮減を実現しました。
ポンプ運転制御・水理解析シミュレータ/フレイア Fleia/FGM ポンプ運転制御・水理解析シミュレータ(Fleia)は、ポンプやバルブなどの機器の運転制御と水路流況をシミュレートし、結果を視覚的に表すことにより、最適な機器運転制御の計画を可能とします。
超軽量排水ポンプ/P50、P50T、P75 局地的豪雨による都市型浸水(アンダーパス、ビル地下街、地下鉄等の浸水)や、地震等の災害後に発生する浸水被害が大きな問題となっています。こうした不特定多数の浸水発生場所へ駆けつけ、活躍するのが排水ポンプ車ですが、更なる機動性・作業性向上を実現したのが、荏原の“超軽量排水ポンプ”です。
固体伝搬音対策技術/ENAVIC(エナビック)パネル ポンプ設備には、ポンプ・送風機・駆動機(電動機・ディーゼル機関・減速機等)といった、運転時に騒音や振動を伴う機器が設置されており、周辺環境に合わせた騒音対策が必要になります。発生する音には、空気中を伝わる“空気伝搬音”と、機器の振動が床や壁・配管などを伝わり外壁などから屋外へ放射される“固体伝搬音”があります(図1)。特に固体伝搬音は、対策や正確な予測が難しく、設備稼働後に問題となるケースがあります。
ENAVICパネルは、既設・新設の設備を問わず、この空気伝搬音と固体伝搬音の2つを防止する機能を持つ騒音対策パネルです。

Page Top