●巻頭グラビア
写真で見る協会活動
●巻頭言
「レッドクリフ」 雑感 (百年に一度のチャンス) ………東京都下水道局長 今里 伸一郎
●特別企画/座談会
世界の水問題にいかに貢献するか
~下水道グローバルセンター(GCUS)の役割を中心に~
…………………………藤木 修、佐伯 謹吾、櫻庭 敬介、小林 一朗
●第30回および第31回通常総会報告 ………………………専務理事 小林 一朗
●行政フラッシュ
下水・下水汚泥からのリン回収・活用の取り組み推進について ……………石井 宏幸
●施設協/平成21年度全国要望活動始まる ……………………市場調査委員会
●水環境と下水道
浜松市(静岡県)「日本一きれいな川」を目指して …………………………河合 重智
●シリーズ・技術調査報告
当協会の災害支援ルール ………………………………………技術部長 松尾 英介
●リレーエッセイ「下水道ひとすじ」
下水道・追憶・点描 …………………………………………………………髙柳 枝直
●シリーズ 水域ルポ
花見川(印旛沼放水路)を行く ……………………………………………石丸 浩
●新技術・新製品紹介
・ 消化ガス乾式ガスホルダ / 株式会社IHI環境エンジニアリング
・ コンクリート製マス内設置の口径50mm真空弁ユニット / 株式会社荏原由倉ハイドロテック
・ 省スペースと信頼性、維持管理機能を向上させたI型インテリジェントコントロールセンタ / 日新電機株式会社
●第5回「世界水フォーラム」報告 ………………………前業務部長 木田 篤信
〈協会だより〉
〈編集後記〉
●巻末グラビア
わが街自慢のプロジェクト
水域ルポ 花見川(印旛沼放水路)