移動脱水車/ティーボーグ脱水機 MDC-T型
分類 |
汚泥処理設備 > 濃縮・脱水 [この分類の技術一覧]
|
名称 |
移動脱水車 |
商品 |
ティーボーグ脱水機 MDC-T型 |
会社名 |
株式会社 鶴見製作所[会社概要][技術情報一覧] |
お問い合わせ先 |
国内営業部 推進グループ
TEL : 06-6911-2355(代表) FAX : 06-6911-1800 |
概要
小規模下水処理施設の老朽化が進んでいる昨今、処理場毎に設置されていた汚泥脱水機の更新は定置式ではなく、複数の処理場を巡回する移動式への更新を望まれるケースが増えております。
本移動脱水車には、小規模施設に数多く採用されている『多重板型スクリュープレス脱水機』を搭載しており、OD直脱汚泥から濃縮汚泥まで安定した脱水が可能です。
なお移動式のため、既設処理場において、大きな改築工事は発生せず(小規模の配管、電気設備工事)、工費の縮減が期待できるものとなります。
特徴
1.省エネルギー+コンパクト設計
搭載されている多重板型スクリュープレス脱水機は、低出力でトラックには関連機器(配管含む)、動力制御盤及び発電機が予めコンパクトに搭載されており、処理場施設の工事は容易です。
2.目詰まりしない構造
多重板型スクリュープレス脱水機は、セルフクリーニング機構により、従来脱水機では困難であった低濃度汚泥(0.2~0.4%)においても安定した脱水が可能です。
3.二次公害の発生がない
多重板型スクリュープレス脱水機は、回転部が低速なため、低騒音で低振動。さらに目詰まり難い構造のため、洗浄水も極めて少量です。
4.維持管理業者様の運転免許に配慮
当移動脱水車は、管理者様の保有運転免許に応じ4t車(車両総重量8t未満、8t限定中型免許にて運転可(※))と、6t車(車両総重量11t未満、中型免許にて運転可)をラインアップしております。※平成19年6月1日(2007年)以前に普通免許を取得された方
適用
小規模下水処理施設のOD法をはじめとする、活性汚泥処理法における反応タンク内の低濃度汚泥の直脱、並びに各種下水処理法における余剰汚泥等、幅広い汚泥性状への適用が図れます。
機構原理
本移動脱水車には、脱水機本体、凝集混和タンク、凝集装置(凝集剤溶解タンク、供給ポンプ)及びそれらを自動でコントロールする制御盤等を搭載しております。
また、それらに電源を供給する発電機も搭載しており、既設処理場との電源接続は不要(制御信号はご要望により対応可)で、既設処理場との接続はホース接続のみ(工具不要)になります。
ティーボーグ脱水機の機構と原理
脱水機本体は「スクリュー軸」の外周に、リング状の「固定板」と「可動板」を交互に積層した多重外胴構造となっており、その外胴を支える「支持フレーム」、及びスクリュー軸端部の「背圧板」等から構成されます。
スクリューの回転により搬送される汚泥は、スクリューピッチが進行方向に向かって狭めてあるため順次圧縮され、端部の背圧板でさらに圧縮を受けた後、機外へ搬出されます。
可動板は、その内周面と回転するスクリュー羽根外周面が接することにより、常に可動してろ液の通過エリアとなるクリアランスがクリーニングされるため、目詰まりを起こさず安定した能力を発揮します。
標準仕様
型式
|
処理能力(※)
|
出力
|
車両
|
MDC-204-4T
|
50 kgDS/h
|
約6.5 kW
|
4t車(車両総重量8t未満)
|
MDC-352-6T
|
100 kgDS/h
|
約8.5 kW
|
6t車(車両総重量11t未満)
|
※処理能力は汚泥性状、濃度により変動があります
イメージ図・構造図
移動脱水車/ティーボーグ脱水機 MDC-T型に関するお問い合わせ
問合せ先
国内営業部 推進グループ
TEL : 06-6911-2355(代表) FAX : 06-6911-1800